祝・ご夫婦で『2級・3級W合格』

S.Hさん/S.Sさん ご夫妻(埼玉県)

 「正確な情報をチョイスしたい―」というのが『食生活アドバイザー(R)検定』に挑戦しようと思ったきっかけです。
 テレビやインターネット、その他様々なメディアから発信される膨大な情報のなかで、特に食生活については、「正しい情報を選べる知識を身に付けたい」と考えていました。
 主婦である妻も同意見で、特に食品表示の読み方なども身に付けたいと考えていましたので、2人で「2級・3級」を同時受験しました。
 夫婦で受験勉強に取り組めたことは、「モチベーションの継続」という意味で大きなメリットがありました。また、学習章ごとに、私が苦手な分野は妻が得意で、逆に私が得意なジャンルは妻が不得手だったりしたので(笑)、うまく支え合いながら学べたのもよかったと思います。難易度の高い「2級検定」にも合格できたことで、「食生活全般」に関する知識も豊富となり、これからも妻と2人で食についてはハイレベルな意見交換ができそうですね(笑)。


祝・ご姉妹で『2級W合格』

H.Aさん/M.Aさん ご姉妹(奈良県)

姉・Hさん
 タレントさんが『食生活アドバイザー®検定に合格──』というテレビCMを見たときに、『食生活アドバイザー®』ってなんだろうと興味をもちました。かつて大学で栄養の勉強をしていた妹に聞いてみると、過去に一度、食アド®検定にチャレンジしようかと考えていたことがあったらしく、それならば、これを機に一緒に受けてみようということで、二人で「2級検定」にチャレンジしました。
 思いのほか『2級』の難易度は高かったのですが、妹といっしょに受けるということがある種のモチベーションとなって、頑張ることができました(私だけ落ちることはできませんから……笑)
 『過去問題集』などを妹と共有して使ったり、試験前には問題を出し合ったりして、お互いに刺激を高め合いながら学習することができました。

妹・Mさん
 かつて栄養学を学んだ経験はありましたが、こうして食生活アドバイザー®資格を取得してみると、食品表示を意識してよく読み取るようになったり、旬の食材を選ぶようになったりと、実生活に基づいた知識が得られた実感があります。
 食アド®の知識をベースに、ネットなどにあふれる情報の中からも、正確な情報をチョイスできる目をこれからも養っていきたいです。声をかけてくれた姉に感謝です。