月刊ニューステーブル

2025年7月号

NEWS TABLE JUL. 2025

テスコム電機

氷も粉砕、できあがりをそのまま飲める──
テスコムの新作『コードレスミキサー CRUSH STORM』登場

画像出典:テスコム電機(株)

 調理家電を手がけるテスコム電機(東京都千代田区)は、氷や冷凍フルーツをわずか40秒で粉砕し、そのまま飲める飲み口付きのコードレスミキサー『CRUSH STORM(クラッシュストーム)』を、2025年6月下旬より全国発売する。

 本製品は、独自のパワフルな6枚刃を採用し、2.5cm角の家庭用氷にも対応。STARTボタンひとつで高速回転を開始し、口当たりなめらかなスムージーに仕上がる。ボトルは透明なトライタン製で耐衝撃性にも優れ、600mlとたっぷり入る容量で家族やカップルでのシェアも可能だ。

 本体は約540gと軽量ながら、持ち運びに便利なストラップ付きで、ジムやアウトドア、職場などあらゆるシーンにフィット。コードレス仕様により、コンセントのない場所でも自由に使用できる。

 また、充電残量と残り稼働時間が表示されるカウンターパネルを搭載。約2.5時間の充電でフル稼働が可能となる。充電ケーブルはUSB Type-C対応で、手持ちのスマートフォン用アダプターとも共有しやすい。

 洗浄面では、IPX6相当の防水性能により流水で丸洗いが可能。ボトル・刃・キャップの3パーツ構成(※パッキン除く)で、シンプルかつ衛生的に保てる設計だ。

 プロテインドリンクやスムージーだけでなく、スープ、ドレッシング、パスタソースづくりにも対応するマルチな活躍が期待される一台。BPAフリーの安心素材で、お子様にも安全に使用できる。

 なお、本製品はグリーン、ブラック、ホワイトの3色展開で、全国の家電量販店およびテスコム公式オンラインショップなどで販売される。

マルエツ

「フードドライブ活動」実施店舗が125店舗に拡大
食品の寄付を地域の支えに──

画像出典:(株)マルエツ

 マルエツ(東京都豊島区)では、2025年6月23日より「フードドライブ活動」の実施店舗を拡大し、新たに亀有店での取り組みを開始した。これにより、マルエツ全体でのフードドライブ実施店舗数は「125店舗」となった。

 本活動は、家庭で余っている未使用の食品を店頭で回収し、地域の社会福祉協議会やNPO法人、自治体などを通じて、支援を必要とする施設や子ども食堂、個人家庭などに届けるもの。活動は「NPO法人 みらくる」の協力を得て運営されており、店頭にはマルエツ独自の「食品寄付ボックス」が常設されている。

 寄付対象は、未開封かつ賞味期限が2カ月以上残っている常温保存食品。外装の破損がないこと、製造者や成分表示が明記されていることなど、安心して支援先に届けられる条件が定められている。

 これまでに累計で約21万8,750点の食品が寄せられ、必要とされている人々のもとへと届けられた。「もったいない」を「ありがとう」に変えるこの活動は、食品小売業として“食”に携わるマルエツだからこそ、「今後もお客さまと共に取り組みを広げていく——」意向だ。

 マルエツは、2025年10月に創業80周年を迎える。『しあわせいかつ。』をブランドメッセージに掲げ、地域の暮らしを支える「いちばん近い存在」として、食を通じた社会貢献活動にも注力していく。

結わえる

『YUWAERU』フリーズドライお味噌汁リニューアル発売
老舗『名刀味噌本舗』の無添加味噌を使用し

画像出典:(株)結わえる

 玄米食のある暮らしを提案する『結わえる』(東京都千代田区)では、国産素材と無添加製法にこだわった『にほん素材のおみそ汁』をリニューアル発売した。自社ブランド『YUWAERU』の公式オンラインショップをはじめ、全国の販売店やECサイトで取り扱いをスタートする。

 今回のリニューアルでは、お味噌汁に欠かせない味噌に、岡山県の老舗『名刀味噌本舗』の合わせ麹味噌を採用。米麹と麦麹を仕込み段階からあわせる伝統製法により、まろやかで深みのある味わいを実現している。保存料や酵母エキスを使わず、素材本来の風味と栄養を活かしたフリーズドライ製法で、忙しい日常にも無理なく、自然の美味しさを届ける。

 ラインナップは『すじ青のりとあおさと長ねぎのおみそ汁』『揚げなすとほうれんそうのおみそ汁』『長いもとわかめのおみそ汁』の全3種。いずれも、化学調味料を使わず丁寧に仕上げた自然派志向のおみそ汁で、玄米ごはんとの相性も抜群だ。

 また、発売記念キャンペーンとして、20%OFFクーポンの配布やInstagramフォロー&いいねでの抽選プレゼントも実施中。詳細は公式オンラインショップにて案内されている。累計1,900万食を突破した「寝かせ玄米ごはんパック」に代表される玄米生活の提案に、新たな一品が加わった。無理せず、楽しく、おいしく。「一日一膳、玄米生活」の頼もしい味方になりそうだ。

三井不動産ホテルマネジメント/日本橋浅田

夏の朝「日本橋で涼を感じるひととき」を──
料亭『日本橋浅田』朝食に“和のかき氷”を100食限定で提供

画像出典:(株)三井不動産ホテルマネジメント

 三井不動産ホテルマネジメント(東京都中央区)が運営する『三井ガーデンホテル日本橋プレミア』では、2025年7月1日(火)から8月31日(日)までの期間限定で、館内9階レストラン『日本橋浅田』にて、“和のかき氷”を朝食メニューのひとつとして提供する。

 この企画は、日本橋の街並みを一望できる開放的な空間で、料亭ならではのもてなしとともに日本の涼を味わってもらうことを目的としたもので、1日100食の限定提供となる。

 かき氷には、棒ほうじ茶、抹茶、練乳の3種の手づくりシロップを用意。ふわふわに削った氷に好みの味をかけて楽しめる。ほどよい甘さと素材本来の風味が調和した、料亭ならではの上品な仕上がりで、夏の朝に心地よい涼を届けてくれる。

 朝食は和のビュッフェスタイルで、ひじき、きんぴら、お浸しなどの定番和惣菜をはじめ、季節の小鉢料理が約20種類並ぶ。お吸い物や炊き立てのご飯、職人がその場で手渡すできたての卵焼きなど、五感を通して和食の魅力を堪能できる構成となっている。

 料亭の格式と日本橋の粋を掛け合わせた上質な空間で、季節を感じる朝のひとときを味わってみてはいかがだろうか。

カンロ

国産素材と日本伝統の味わいを、サクサクのスナックに
『サクポリ納豆スナック香るわさび味』を発売

画像出典:カンロ(株)

 菓子・食品の製造販売を行うカンロ(東京都新宿区)では、国産素材と日本の伝統食材にこだわった 『JAPAN PREMIUM』シリーズの新商品として、『サクポリ納豆スナック香るわさび味』を、2025年7月1日より全国で発売する。

 同製品は、ふっくらとした大粒が特長の北海道十勝産大豆を使用し、納豆本来のうまみをそのままに、フリーズドライ製法でサクサクとした軽やかな食感に仕上げたスナック。風味豊かな納豆に、爽やかな辛味がクセになるわさびを合わせることで、食卓にはない“新しい納豆の楽しみ方”を提案する。

 発売は、コンビニエンスストアおよび駅売店での先行販売に続き、7月下旬からはスーパーマーケットでも順次展開される予定。

 納豆は近年、国内外での健康志向を背景に注目が高まっており、特に日本産大豆への評価はインバウンド市場でも上昇している。また、訪日外国人にとって「わさび」は日本食を象徴する食材として人気が高く、「サクポリ納豆スナック香るわさび味」は、両者の魅力を掛け合わせたユニークな商品として期待が寄せられている。

 製品はそのまま食べられるため、日常の小腹満たしや、お酒のおつまみ、お茶請けなど多彩なシーンで楽しめる。日本の伝統素材をカジュアルに味わえるスナックとして、海外からの観光客への手土産需要も見込まれている。

 パッケージデザインには、江戸時代の浮世絵師・葛飾北斎の『富嶽三十六景』の3作品(「青山円座松」「隅田川関屋の里」「甲州伊沢暁」)を、現代的な感性でリデザインした3種を展開。日本を象徴する富士山と美しい風景を背景に、プレミアム感と文化的価値を両立させた仕上がりとなっている。

鶴屋吉信

「星のカービィ」×京菓子の名店・鶴屋吉信
かわいすぎるコラボ和菓子が期間限定で再登場

画像出典:(株)鶴屋吉信

  創業220年を超える京菓子の老舗『鶴屋吉信』(つるやよしのぶ/京都市上京区)では、人気ゲームシリーズ『星のカービィ』とのコラボレーション和菓子「カービィの 夢の泉の星こばこ」を2025年7月1日(火)より再販売する。販売は数量限定・期間限定で、店頭・オンライン双方での取り扱いとなる。

 本商品は、カービィの世界観を表現した落雁と琥珀糖を詰め合わせた和菓子の詰合せで、2023年の初登場時には販売開始から人気を集め、早期に完売した経緯がある。今回の復活は、初回販売時に手に入れられなかったファンにとっても朗報といえる。

 予約受付はすでに鶴屋吉信公式オンラインショップにて始まっており、店頭では7月1日から販売が開始される予定。販売期間は8月下旬までを予定しているが、数量限定のため早期終了となる可能性もある。

 詰合せには、和三盆糖を使用した『カービィ』や「夢の泉」「星」「水」の落雁計11個と、キラリと光る琥珀糖「星」8個をセット。木型から職人が一つ一つ打ち出した繊細な意匠が、まるで“食べられる宝石”のような魅力を放つ。可愛らしい見た目と優しい甘さで、贈り物にもティータイムのお供にも最適だ。

 なお、鶴屋吉信では『カービィのまんまる手づくり最中』も好評販売中。こちらも2025年7月に発売6周年を迎える節目を控えており、あわせて楽しめるセットとして注目が集まりそうだ。