月刊ニューステーブル
2025年8月号
NEWS TABLE AUG. 2025

キユーピー
「ごま和えの素」が味わい新たにリニューアル
ごまの香り、もっと豊かに──

キユーピー(東京都渋谷区)では、『キユーピー3分クッキング』ブランドの人気商品『ごま和えの素』の味わいを一新し、2025年8月21日(木)より全国に向けて出荷を開始する。また、同シリーズ全品のパッケージデザインも刷新され、料理のコツやひと手間を「壺」に詰め込んだイメージを表現したデザインに変更される。
『ごま和えの素』は、発売から37年目を迎えるロングセラー商品。今回のリニューアルでは、ごま原料の配合比を高めるとともに、3種のだしをブレンドすることで、野菜本来の味わいをより引き立てる仕立てに。ゆで野菜だけでなく、電子レンジ調理の野菜にも合うよう設計されており、和えるだけで手軽に一品が完成する。
また、調理プロセスを楽しむ「プロセスパフォーマンス」志向の高まりを受け、『キユーピー3分クッキング』ブランドでは、時短・簡便性に加えて“作る喜び”を提供する商品開発を強化していくとしている。
【主な商品特徴】
◎ごま和えの素焙煎したすりごまと練りごまの風味でコク深く仕上げた定番の一品。
◎からし和えの素(パッケージリニューアル)ごまとかつお節のうま味に、ピリッと効いたからしのアクセント。
◎ピーナッツ和えの素(パッケージリニューアル)ピーナッツの香ばしさとほのかな甘味が特徴。
◎ナムルの素(パッケージリニューアル)ごま油とにんにくの風味に黒こしょうを効かせた韓国風の味わい。
同シリーズは、今後スーパーマーケットの売場を横断して展開される予定。
(*)当記事情報は掲載時期現在の情報です。ご注意ください。
ワタミ
ワタミの宅食に『特製ローストビーフ丼』登場
真夏のごちそうを食卓に──

ワタミ(東京都大田区)が運営する食事宅配サービス『ワタミの宅食』は、毎月季節感あふれる特別メニューを数量限定で展開しているが、2025年8月には新作『特製ローストビーフ丼』を発売する。7月24日(水)より注文受付を開始し、商品は8月29日(金)に冷蔵で届けられる予定だ。
ローストビーフは同社が年末に販売してきた人気メニューでもあり、今回の新作ではその味わいをさらに進化させて夏仕様に仕上げた。しっとり柔らかく調理されたローストビーフには、国産りんごをふんだんに使用した特製ソースを添付。フルーティーで爽やかな風味とコクが加わり、食欲が落ちがちな季節でも箸が進む仕上がりとなっている。
価格は早期注文が税込1,280円(8月13日締切)、通常注文が税込1,430円(8月20日締切)。『ワタミの宅食』では、日々の食生活をサポートするだけでなく、食卓に季節の彩りを添える取り組みを今後も継続していくとしている。
(*)当記事情報は掲載時期現在の情報です。ご注意ください。
万城食品
5分漬けるだけの本格派『まぐろづけ丼のたれ』新発売
名店監修で江戸の味をご家庭に──

万城シーズニングパートナーズ(東京都中央区)では、東京・芝の江戸前料理の名店『江戸前 芝浜』監修による『まぐろづけ丼のたれ』を2025年8月1日より順次発売する。販売は全国の鮮魚流通や楽天市場内の万城食品公式ショップにて行われる。
本商品は、キリリとした醤油をベースに、煮切り酒や焼津製造のかつお節だしを組み合わせた風味豊かなタレ。まぐろをわずか5分間漬け込むだけで、味がしっかり染み込み、粋な江戸前の味を自宅で簡単に楽しめる。
●粋を極めた“本格たれ”の特徴
- 赤シャリ文化にも通じる、甘味を抑えた醤油味
- 煮切り酒によるまろやかなコクと調和
- 焼津製造かつお節の旨味で深みをプラス
- 胡麻油をひと垂らしで“江戸前芝浜流”の完成
また、漬け丼だけでなく、ばくだん丼や山かけ丼、アボカドまぐろ丼など、アレンジメニューへの応用も可能。日常の一膳に、粋なひと手間を加えたい時にぴったり。
(*)当記事情報は掲載時期現在の情報です。ご注意ください。
エスビー食品
気分で選べる『まぜCiao!』シリーズ新発売
温めずにそのまままぜるだけ──全5種の味で手軽に一皿

エスビー食品(東京都中央区)では、まぜるタイプの使い切りパスタソース『まぜCiao!(チャオ)』シリーズを2025年8月11日より新発売する。
同商品は、調理の手間を省きながらも本格的な味わいを楽しめる“温め不要”の1人前ソース。パスタだけでなく、うどんにも合うよう、各フレーバーに「かくし味」が加えられており、食卓に新たな選択肢を提供する。
気分で選べる5つの味は以下の通り:
- ミートソース:トマトと肉の旨みが広がる深い味わい(赤みそを隠し味に)
- カルボナーラ:チーズのコクとなめらかさが魅力(白みそ)
- ナポリタン:トマトと香味野菜の甘みが溶け込む(焦がし醤油)
- 海老トマトクリーム:海老の香りとトマト・クリームの濃厚さ(あさりだし)
- 明太子クリーム:だしが引き立てる明太子の旨み(宗田鰹だし)
近年、単身世帯の増加にともない、1人前サイズの“まぜる系ソース”のニーズは拡大傾向にある。同社によると、利用者の6割以上が3種類以上の味を選んで購入しているという調査結果もあり、今後さらなる需要が見込まれる。
忙しい日やちょっと疲れた日にも、好きな味を“まぜるだけ”。気分に合わせて選べる新シリーズが、手軽なおうちごはんを楽しくサポートする。
(*)当記事情報は掲載時期現在の情報です。ご注意ください。
OneLoveCompany
金沢の情景を色と味に込めて──『ありがとうボール』がリニューアル
8色のスノーボールクッキーが描く“感謝”のかたち

OneLoveCompany(石川県金沢市)では、定番人気商品『能登塩とスペルト小麦のありがとうボール』のパッケージとコンセプトを刷新し、2025年7月より順次、新デザインでの販売を開始する。
『ありがとうボール』は、2017年の販売以来、素朴でやさしい味わいと手づくり感が支持されてきたスノーボールクッキー。今回のリニューアルでは、金沢の四季折々の情景を“色”にのせた8種のフレーバーで展開され、それぞれの色には地元の風景にちなんだストーリーが添えられている。
例えば、「金棒茶(淡焙)」はほうじ茶の赤茶色を、「むらさきいも(鏡暮)」は金沢城の堀に映る夕景をイメージ。地元の自然や風物詩を五感で楽しめる仕上がりとなっている。
クッキーには、希少な能登塩と栄養価の高い古代穀物・スペルト小麦を使用し、身体とこころにやさしい味わいを実現。価格は4個入りで税込440円から、石川県内の百貨店や駅商業施設、全国の取り扱い店舗およびオンラインショップにて販売される。
“ありがとう”という気持ちをもっと自由に、多彩に届けたい──そんな思いから生まれたリニューアルは、贈り物や自分へのご褒美としてもぴったりのひと品となりそうだ。
(*)当記事情報は掲載時期現在の情報です。ご注意ください。
シー・シー・ピー
家庭用ハンディ真空パック器『セラセーブ』登場
片手で簡単に──食材の鮮度を守る新アイテム

シー・シー・ピー(東京都台東区)では、コンパクト設計で片手でも使える真空パック器『ハンディ真空パック器 SelaSave(セラセーブ)』を、2025年8月中旬より家電量販店、雑貨店、ECショップなどで順次発売する。
本体は直径約40mm・長さ170mmの筒状で、ボタンをワンプッシュするだけで専用袋の空気を自動吸引。真空状態になると吸引が停止し、食材を簡単・安全に真空保存できる仕組みだ。
USB Type-Cによる充電式で、最大約80分間の連続使用が可能。抗菌加工を施した専用袋(Sサイズ5枚が基本セットに付属)は洗って繰り返し使えるため、経済的かつ環境にも配慮した設計となっている(一部再利用不可の場合あり)。
冷蔵庫・冷凍庫の収納スペースを有効活用できるほか、食材の臭い移り防止や保存期間の延長に役立つ。ふるさと納税などで届いた冷凍食品の保存や、まとめ買いした食材の小分け保存にも最適。
また、袋はS・M・Lの3サイズが用意されており、用途に応じて使い分けが可能。使用の際は、野菜や果実など一部の食材は加熱処理後に真空保存する必要がある点にも留意したい。
同社はこれまでも「コードレス回転モップクリーナー」などのヒット家電を開発。今後も「家事が楽しくなる」商品づくりを目指し、キャラクター家電ブランド「きゃらニクス」などを展開していくとしている。
(*)当記事情報は掲載時期現在の情報です。ご注意ください。
月刊ニューステーブル:2025年7月号
月刊ニューステーブル:2025年6月号
月刊ニューステーブル:2025年5月号
月刊ニューステーブル:2025年4月号
月刊ニューステーブル:2025年3月号
月刊ニューステーブル:2025年2月号
月刊ニューステーブル:2025年1月号
月刊ニューステーブル:2024年12月号
月刊ニューステーブル:2024年11月号
月刊ニューステーブル:2024年10月号
月刊ニューステーブル:2024年9月号
月刊ニューステーブル:2024年8月号
月刊ニューステーブル:2024年7月号
月刊ニューステーブル:2024年6月号
月刊ニューステーブル:2024年5月号
月刊ニューステーブル:2024年4月号
月刊ニューステーブル:2024年3月号
月刊ニューステーブル:2024年2月号
月刊ニューステーブル:2024年1月号
月刊ニューステーブル:2023年12月号
月刊ニューステーブル:2023年11月号
月刊ニューステーブル:2023年10月号
月刊ニューステーブル:2023年9月号
月刊ニューステーブル:2023年8月号
月刊ニューステーブル:2023年7月号
月刊ニューステーブル:2023年6月号
月刊ニューステーブル:2023年5月号
月刊ニューステーブル:2023年4月号
月刊ニューステーブル:2023年3月号
月刊ニューステーブル:2023年2月号
月刊ニューステーブル:2023年1月号